こんにちは、あっくんです。
アクションRPGが好きで調べてみても、洋ゲーっぽいのが多く好みではないものがほとんど。。。そこで出会ったのがイース9、普通な見た目のアクションRPGがやりたい人向きな気がします。
イース系は基本未プレイに等しいのでわかりませんが、アクションRPGとして楽しくプレイできます。
ストーリーの中身についてはネタバレになるので書いておりません。
以下はストーリー以外の感想です。
イース9の戦闘は実にスタイリッシュ
スタイリッシュと言ってもデビルメイクライのような、技の連続で指が疲れるほどではありません。
通常攻撃と技をからめて戦い、技の使用に使うSPある限り技を打てます。SPは通常攻撃などですぐ溜まるのでストレスないです。
主人公以外も操作キャラを変えられるので、技の使用を楽しめます。
ブーストゲージというものもあり、キャラのカットイン付き必殺技がブースト中に打てます。
雑魚戦ではまとめて倒したときの爽快感があり、敵の攻撃をうまく回避した時にはスロー状態になり、こちらの攻撃がし放題というシステムなので、これまた爽快感があります。
敵は目視で出来るので、先に進みたい、戦闘が面倒になった時はスルー可能。
通常は仲間3人で戦闘ですが、一部のイベント時には6人全員+サポートキャラが付きます。
イース9の戦闘は実に楽しいです。
ワールドマップがなく基本的に最初の街でずっと過ごしている
最初の街の移動範囲をイベントをクリアしつつ少しずつ増やしていく感じです。街の外にも出れるのですが、ワールドマップ的な冒険はないです。
なので大陸移動や世界をウロウロするRPGが好きな人にはちょっと違うゲーム。
でも狭いと感じない街の広さです。
マップから行きたい場所へ移動も出来るし、走っていくことも可能。
特にマップで簡単移動できるのは、ただ走るだけのお使いクエストの時には時間短縮になり便利です。
街の移動中も2段ジャンプしたり、飛んだり、登ったり、敵と戦うポイントがあったりするので苦にならない感じ。
街には探索、探し物が多い
落書き、写真スポット、宝箱、その他アイテムが町中にあります。
便利なことに、マップに表示されるので無駄に散策に時間がかかることはないです。
帰って1時間ゲームしたけど、歩き回るだけで終わってしまったっていう感じにはならないと思います。
同じ街にいるので、今日は探索スルーで気が向いた時でもOKです。
武器アイテムの購入はお金か素材
アイテムを素材に変換したり、敵やマップで拾ったり、お金で買ったりできる仕様。
欲しいアイテムが素材不足でも、どれかの手段で手に入る感じですね。
普通にプレイしていると特に何かが足りない感じはしなかった印象。
回復手段が結構あるので安心
大型の敵に囲まれた時、ごり押ししていたら結構体力ゲージが減っている時があります。
体力ゲージの回復には、ポーションなどの薬アイテム、食べ物があります。
さらにレベルアップでも全開、あちこちにあるセーブポイントのような場所、その場でじっとしていたら回復など、たくさんの回復手段がるので困らない安心設計。
基本的には回避を使っているとそこまでピンチにはならない難易度です。(難易度変更可能)
セーブはいつでもOK
街やフィールド、ダンジョンにはセーブポイントのような光る場所がありますが、そこでオートセーブがされます。
その他でもセーブはいつでもメニュー画面から可能です。イベントシーン以外はいつでもセーブが出来るのでやめたい時にやめられます。
まとめ、アクション性強めのRPG好きにはおすすめのイース9
普通にプレイしてレベルが80前後になるボリュームある中身です。
探索系もあり、最強装備のようなものとその素材集めも楽しめます。
6人のキャラクターそれぞれ技があり、複数の技があるのでどの順番に使う?空中で使う?などそれぞれの戦闘が楽しめます。
技もそうですし、回避、タイミングよくガードなども使用しつつ爽快感あるアクションRPGです。
アクションRPGがやりたいけどアクション激しいのは疲れる・・・そんなマッタリしたい時のおすすめは

この記事を読んでくれた人へ
「自分の方がゲームの感想をうまく書ける」と思う人は、ぜひゲームブログを始めて欲しいなと思います。


合わせて読みたい記事
会社に依存しない生き方
▼ 自分のビジネスを持つということ
仕事で得られる情報を使う
▼ 仕事の情報を使ってブログで稼ぐ方法
趣味からの情報発信
▼ 趣味を武器にブログで稼ぐ方法
将来のためにできること
▼ 副業ブログで会社に依存しない未来を作る
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。