こんにちは、あっくんです。
サラリーマンをしている状態から副業を始めようと思うと、いつ作業するのか難しいところです。
1日の時間は決まっているので、何かの時間を捨てて副業に当てないといけません。
今までになかった作業は習慣にないものなので、決まった時間に作業できるようにしておきましょう。
朝に時間を作る
1時間早く起きて作業する、睡眠時間が足りないなら30分だけでも。
朝は誰にも邪魔されない自由な時間です。
寝起きなのでスッキリしている脳は1日で最も活動に向いています。
集中力に限界があるので、出来れば2時間ぐらいは作業時間は欲しいところです。
2時間あれば、1時間前後は集中できると思います。
しかし、毎日続けることが前提なので負担にならないように30分だけでもいいので必ず何か、簡単なことでもいいので作業をしておきましょう。
行き帰りの通勤時間を利用する
通勤時間は一番無駄な時間です。出来れば僕も通勤したくないです。
通勤中にやっていることの多くは、
- ぼーっとしている
- ゲームしている
- 寝ている
- 何となくスマホ
です。
この無駄が毎日消費しているので、ここを使わない手はないです。
ちなみに通勤時間は30分~1時間が多い様子。
通勤中なので、自由になんでもできるわけではありませんが、副業の中で通勤中でも出来る内容のものを用意しておきましょう。
例えば調べもの、関係書物を読む、スマホのメモ帳にメモなど。
昼休みを使う
会社の昼休みは、ご飯さえ食べらたらそれでいいんです。
15分くらいで食べ終えたら45分は自由に使えるので、ここで副業の作業を入れてもいいわけです。
僕は自分のノートパソコン昼休みに使って作業をしています。
帰宅後の寝るまでの時間に作業
帰ったら、夕飯と家事、お風呂ぐらいですね。
その後は自由なので副業タイムとして使えます。
仕事で疲れ切ってしまっては、副業どころではないので定時帰宅を目指す必要があります。
家族がいると副業は出来ないので、夜以外の時間で作業です。
週末時間を作る
平日は仕事がキツくて時間が作れないなら週末にまとまった時間を作らなければいけません。
毎日の習慣とは違うので、習慣にするエネルギーが必要になります。
目移りするもの、集中を妨げるもの、副業に不要なものはなるべく排除し、環境から作ることが重要です。
週末まとめて作業出来るように、その他の時間を利用し、すぐ開始できるように準備しておくことをおすすめします。
まとめ、おすすめは朝のクリアな時間
朝が一番元気なので、朝がおすすめです。
偉人も朝活するくらい朝が一番クリエイティブ向きなので、朝起きて通勤で時間を奪われるのはもったいないです。
しかし人によって生活スタイルが違うので、習慣にしやすい時間を選びましょう。
ポイントは毎日決まった時間に少しでも作業をすることです。『毎日』が重要です。
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。
合わせて読みたい記事
ネットビジネス、ブログの始め方
▼ ブログで稼ぐための手順
ブログって何を書けばいい?
▼ 書く内容の見つけ方
趣味で稼ぐ
▼ 趣味別にブログで稼ぐ方法