暮らしについて 今を大切に。南海トラフ大地震などで僕もあなたも死ぬかもしれない いつ大きな地震が来るかなんてわかりません、自然災害に限らず、病気、事故、事件の被害に合う可能性があるのは事実です。僕もあなたも、友人や恋人、そして家族や我が子も。いつ何が起こるかかわからないから『今』生きている時間を大事にしようというお話です。 2019.06.08 暮らしについて
働き方・生き方について 「会社に遅刻する!」「朝お腹が痛い」過敏性腸症候群から解放された7つの方法 社会人になると特に気になる出勤中の腹痛、トイレへの途中下車。僕は10代中ごろから30過ぎまでそんな状態でした。気が付けば気にならなくなったので、過敏性腸症候群への対策をまとめました。習慣もあるので気長に試してみてください。 2019.01.15 働き方・生き方について
大人の勉強 本を読みたいけど正直面倒、そんな人には『マンガでわかるシリーズ』がおすすめ 本を読む習慣がない人には本を読むのはかなり面倒です。そんな人には『マンガでわかるシリーズ』のビジネス書があります。マンガで要点を書いているのでかなり読みやすくておすすめです。 2019.05.22 大人の勉強
大人の勉強 本を読みたい!学びたい!でもめんどくさい人にはオーディブル・オーディオブックがおすすめ 社会人はこれから必要なことを自分で選んで学んでいかなければなりません。その中で書籍は一番身近でたくさんのことが学べるコンテンツです。わかっていても実際読むとなると面倒なので聞いて読む方法。それがオーディブルやオーディオブックです。 2019.04.11 大人の勉強
大人の勉強 通勤中を有効活用しないと損。勉強するとしないではその差は広がるばかり 通勤中というもったいない時間に何をしていますか?歩きながらでも勉強ができるオーディブル。読み物が苦手な人でも聞くのは楽です。何げなく歩いている時間に学びを取り入れてみてはどうでしょう。 2018.12.16 大人の勉強
大人の勉強 大人こそ勉強は必須、何もしていないとやばい未来しかない【勉強=自分への投資】 毎日勉強をしていますか?子どもの頃は当たり前に学んでいたのに、大人になるとやらなくなる勉強。今何もしていないとやばい未来しかない。成長していない自分になるより、毎日少しでも勉強の時間を取り入れ将来の自分に投資しておきましょう。 2018.12.15 大人の勉強
ゲームの感想(PS4・スイッチ) くにおくんのザ・ワールドクラシックスコレクションをやってみた 当時ハマりまくっていたゲームシリーズ。くにおくんの「ザ・ワールドクラシックスコレクション」を思わず衝動買いをしてしまいました。PS4版とSwitch版があります。ワイワイするためのゲームにはおすすめです。 2018.12.26 ゲームの感想(PS4・スイッチ)
働き方・生き方について 「上司と合わないので辞めたい」会社を辞める前に必ずやるべきこと 「上司と合わないので辞めたい」社会人になると一度はそう思う時があるのではないでしょうか。しかし勢いで転職すると次も同じ失敗をする可能性があるので、辞めるという行動の前に必ずやるべきことがあります。 2019.11.13 働き方・生き方について
暮らしについて 運転に自信がない人へ、初心者が気をつけていることや備えについて 始めて車を買った人や運転しないといけなくなった人、いつまでも運転に自信がない人へ。気持ち良いドライブのための、気を付けることや備えについて。不安に対策をし、たくさん乗って自信をプラスしていきましょう。 2019.01.16 暮らしについて
趣味を生かしてブログで稼ぐ方法 アマゾンプライムはアフィリエイト利用できるコンテンツの宝庫 通販サイトのamazonにある便利なプライムコンテンツには、音楽聞き放題・映画見放題・本読み放題があるので、ブログを書きたい人にはおすすめです。気になるジャンルのアフィリエイトに利用できます。まずは30日間の無料体験から。 2019.01.15 趣味を生かしてブログで稼ぐ方法
働き方・生き方について 会社員は安全ではない!働きながらやっておくべきこと【倒産しない会社はない】 当たり前に働いていても、現実にはつぶれてしまう会社があります。『今は』大丈夫でもつぶれない会社はありません。安定した今のうちに行動して備えておくべきだと思います。日々働いている中で得られる情報や経験があります。その経験や知識を使ってブログで発信していこう。 2019.11.04 働き方・生き方について
働き方・生き方について 職場に多い人間関係の悩み、自分と相手は違って当たり前、個性を理解しストレス減 会社を辞める原因のトップ3に入ってくる人間関係。この解決に役立つのがストレングスファインダーという本です。持っている得意がわかり、人によって行動や思考が違うという理解につながるので、『なぜ?』といった人間関係の悪化が防げます。得意の理解は自分のやるべき仕事がわかり、生産性にも繋がります。 2019.11.04 働き方・生き方について
趣味を生かしてブログで稼ぐ方法 アニメ、フィギュア好きを活かして稼ぐブログアフィリエイト アニメ好き・ゲームが好き、キャラクターが好きな趣味を活かして稼ぐブログアフィリエイトの方法です。一生一度の人生で、せっかく好きなことに出会えた訳なので、楽しみながら発信してみよう。定年後や生涯にも使えるブログをベースに、自分メディアを人生の母艦として作ってみることをおすすめします。 2019.10.26 趣味を生かしてブログで稼ぐ方法
子育て・子供と遊ぶ ゲームは子供に良い?悪い?脳へ与える良い影響について、注意点も 小さい子供にゲームをさせていいものか悩みますよね。脳にいいのか悪いのか?何歳ならゲームをしていいものか?僕の考えとしては、子供がやりたいと思った時から時間を決めて一緒に楽しむということです。 2019.04.07 子育て・子供と遊ぶ
働き方・生き方について 【結論】ヤりたいことが見つからない20代、行動以外に抜け出す道はない 10代後半から20代は仕事を探す時期になりますが、やりたことって見つからないものです。僕もわからず、入社しては辞めてを繰り返すことを10年続けました。結局僕は最終的に30歳ジャストぐらいでWeb系の仕事に就いて落ち着きました。抜け出すにはやってみないとわからないってことになります。 2019.05.31 働き方・生き方について