こんにちは、あっくんです。
副業アフィリエイトの問題である作業不足。本業のほかにアフィリ作業をするための時間作りが大切で不足気味です。
もし、帰宅後テレビを見ているなら基本やめておいた方がいいです。
次から次へと出てくる情報で、1時間でも2時間でも平気で過ぎてしまうので、アフィリエイトで稼ぐためには今すぐやめる行為になります。
同じように、YouTube、SNS、ネットサーフィンも同様に時間がさくっと過ぎてしまいます。
もし心当たりがあるなら見る時間に区切りを付けましょう。
差が開くアフィリエイター
アフィリエイターの中でも本業と副業ですでに4時間6時間の差があります。
副業アフィリエイターの中でも1日に割り当てる時間が1時間と2時間では作業に倍の差が生まれます。
自分自身は毎日作業しているつもりでも、比べるとライバルとの差は広がるばかりです。
時給でも月給でもない結果が全てのアフィリエイトには作業できる時間はとても重要です。
メディアを見てよかったことは?
テレビやソーシャルを見ていてよかったと思える時間は少ないものです。
例えば昨日見たテレビ番組で有益だった内容はあったでしょうか?
記憶にすら残っていない内容がほとんどだと思います。
何かを調べているなら、解決したらすぐに閉じるか電源を切る。
副業アフィリエイトはアウトプットが全てになります。それ以外の時間はインプットに当てる。
どちらにも属さない時間はなるべく切り捨てるか効率化した方が生産性が上がるということです。
もちろん気分転換も必要なので、時間は区切って見るようにしましょう。
1日の時間は増えない、日数にしてみよう
当たり前に過ごしている時間の重要性は日々の暮らしでは見えにくいものです。
数字に置き換えてみましょう。
1日の終わりに1時間テレビを見て、寝る前の30分はソーシャルを見る。
これを毎日続けていたら、年間20日以上の時間を使っています
翌日試してみたいことや役立った情報は少なく、9割以上は記憶から消えているものです。
丸々20日を記事作成に当てていたとしたら、1記事書くのに3時間必要な場合、160記事書けたことになります。
160記事あれば、いくつかの記事は1ページ目表示にも出てきたでしょうし、稼いでくれる記事も生まれた可能性だってあります。
将来に必要な時間かどうかを判断の基準に過ごすことをおすすめします。
見ない環境作り
時間を奪うもの、テレビ、ソーシャル、動画コンテンツ。
例えばテレビなら電源を抜く、スマホはちょっと離れて所で充電、設定は音なし振動なしにしておく。
ちょっと気がゆるみ「テレビでも見ようかな」と思っても電源が抜けていたら面倒になり「じゃ~いいや。」で見ない。
手元にスマホがないので、いつの間にか触ることもない。
このように時間を奪うものが近くにない環境作りが大切です。
すべてアフィリエイトの時間に置き換える
パソコンを前にしているならブログ記事を書く。
通勤時間は記事のためにインプットを増やす。
街に出たり、散歩している時もアンテナは立てておいてアフィリネタを忘れない。
そしてアフィリネタで毎日ブログ記事を書く。
アフィリエイトで稼ぐには作業量は必要なので、常に意識してインプットとアウトプットを繰り返す必要があります。
まとめ、将来のためにアフィリエイトの時間を作る
「1日の時間は増えない」のところでも書きましたが、将来役立たない時間は可能な限りアフィリエイトの時間に割り当てるべきです。
時間はあるようでないのものです。一生は思っている以上に短く感じます。
去年の自分は将来のために何か役に立つことをやっていたでしょうか?
1日休みがあって自由な時間があっても一瞬で夜になります。
使える時間は思っている以上に少ないものです。
自分の将来に関係ない時間を減らしアフィリエイトの時間にしましょう。
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。
合わせて読みたい記事
通勤時間も有効活用
▼ 通勤中を有効活用しないと損。勉強するとしないではその差は広がるばかり
毎日勉強していますか?
▼ 勉強は将来の自分への投資、何もしていないとやばい未来しかない