こんにちは、あっくんです。
本が趣味ならブログアフィリエイトで稼ごうというお話です。
趣味で読んできた本、学ぶために読んだ本、気持ちや考え方の本など、読むことが好きでたくさん読んできたと思います。
そんな書籍をおすすめして少しでも稼ぐ道を目指してみるのはどうでしょうか。
アフィリエイトとは
アフィリエイト社会貢献です。
書籍を販売店の代わりに紹介し、購入してもらうのです。
世の中のたくさんの本をこんな人に読んで欲しいと思う相手に届けます。
紹介する人は報酬を、読む人は自分に合う本をピックアップしてもらい、販売元は売り上げが入ります。
それぞれにメリットがあるのがアフィリエイトです。
趣味で稼ぐためには
いままで読んできた本の感想、話題の本、役に立つ本などの紹介や電子書籍を紹介していきます。
読んできた本を思い出して、ジャンルで特化して攻めるか、ある程度複数ジャンルを紹介していきます。
書籍で稼ぐためのキーワード選定
カテゴリー向けのキーワード
- 小説のジャンル
- 自己啓発
- マインド
- ●●に役立つ本
書籍のタイプ別に分けていきます。
書くべき記事や含めるキーワード
- 流行りの本のタイトルを入れる
- ●●に読んで欲しい本
- サラリーマンが読むべき本
- 子供におすすめの本
話題になった本ならタイトル、あとはジャンル別感想、おすすめ、ランキングを書いていきます。
書籍のブログ記事で必要なこと
本のジャンルには向き不向きがあるので、「誰に」を明確にします。
ターゲットを決める
- 学生
- サラリーマン
- 主婦
学生だと漫画や小説、サラリーマンだと自己啓発など趣味嗜好が違うのでターゲットに合わせた内容にします。
ターゲットの求めるものを書く
書籍で一番重要になるところです。
- 面白い本
- 話題の小説
- 自分磨き
- 仕事が遅い、時短技
- 悩んでいる人に読んで欲しい本
- 心に響くの本
- 仕事に役立つ本
「漫画 おすすめ」「仕事に役立つ本 おすすめ」など、迷ったり悩んだりするときの気持ちの部分を言葉にしたタイトルを作ると読者に届きやすいです。
「今の自分に合っている本がまとめられている」「それぞれに感想があって選べる」と思われるといいですね。
ソーシャルで拡散させる
話題の本やあるある悩みの発信が相性いいです。
新作やメディアに紹介された書籍は本のタイトルを付けて発信。
普段は悩み解消系で発信していきます。
書籍におすすめのASP
まとめ
趣味で読んできた本、役立った本などを、他にも合った人へ届け、稼ぐ方法としてブログアフィリイトをおすすめします。
日常、当たり前に過ごす時間を少しビジネス寄りに考え、これからの資産を作る。趣味で稼ぐ方法をご紹介しました。
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。
