こんにちは、あっくんです。
アフィリエイトを始めてすぐの頃、ASPに登録しますが、結局のところ複数登録するべきか、絞って登録するべきかどっちなのでしょうか?
最初は複数登録、その後絞って運用するのがいいです。
それぞれのメリットデメリットを見ていきます。
ASPを複数登録するメリット
- それぞれのASPが持っている様々な案件に手を出せる。
- 同じ案件でも単価の高い方を使用できる。
- 各ASPが発信する情報を得られる。
アフィリエイト初心者は、自分の運用するサイトに合った広告案件がどこのASPにどれぐらいあるか理解しておく必要があります。
ASPを複数登録するデメリット
- 報酬などの管理が面倒。
- ログインが多くなる。
- 報酬が分散される。
複数のASPでいろいろな案件の広告を張り付けていると報酬が分散します。
報酬が分散するとASPに設定されているランクアップが遅くなるというデメリットがあり、それぞれの管理画面にログインという手間が発生します。
ASPを絞って登録するメリット
- ASPごとに設定されているランクを効率的に上げていくことができる。
- 管理が楽、ログインが少なく済む。
ランクを上げやすいので得られるメリットを使えるようになり、いつものASPにログインという状態になるので、管理が簡単です。
どの記事で報酬が発生されたかの確認も簡単で、ページの強化、ASPのランクアップが早くなります。
ASPを絞って登録するデメリット
- 案件が少ない。
- 使える案件が他のASPにあることが気づかない。
ASPを最初に絞ってしまうと、自分のサイトに合った案件が他のASPにあることに気が付きません。
登録したASPにはなくて他のASPにある案件が自分の書ける記事内容なら機会損失になります。
まとめ、ASPは初めは複数登録、運用は絞って
アフィリエイトを始めたら、どんなASPにどんな案件があるかを調べます。
自分のサイトに合った案件が豊富なASPをメインに置き、足りない時にサブでもう一つあるぐらいでまずは十分です。
ASP調べや案件探しも大切ですが、まずは記事やサイトの更新、アクセス数を得る必要があるので、おおよそASPについて調べたらサイトの更新に注力しましょう。
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。
合わせて読みたい記事
1つは登録しておこう
▼ 必ずどれかは選ばれる、アフィリエイトASP大手3つ
楽天・amazonで物販アフィリなら
▼ もしもアフィリエイトで機会損失回避
ブログのテーマに合わせて選ぼう
▼ ASP一覧や特徴について【15選】
アフィリエイト広告の貼り方、効果的に稼ぐ
▼ 広告の貼り方、正しい位置で効果的に稼ぐ