今日より明日を良くしたいあっくんです。
アフィリエイトを始めるために、いろいろ調べたけれども、
「まず何からすればいいのか?」
について最も簡単な3つの手順、流れで説明します。
早く稼ぎたい気持ちから、報酬やアクセスなどいろいろな情報が入ってしましますが、
まずは、報酬を得るための環境をつくらないと始まりません。
環境を作ってしまえば、収入に直結する記事作成に集中できます。
サイト(ブログ)の場所を作る
サイトがないと収入を得るための広告を張ることができないので、
あなた自身のホームページを持つことから始まります。
レンタルサーバーを借りて、ブログの場所を作ることが最初のステップになります。
レンタルサーバーは、
初心者~ベテランまで愛用する、高速・安定で有名なサーバーエックスサーバーを使う。
ASP(広告収入のため)に登録する
広告収入が目的で始まったアフィリエイトなので、ASPに登録する必要があります。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、ブログに張り付けた広告に対して、広告主(企業)側にメリットが出れば報酬を払う。といった仕組みです。
広告を貼っているブログと広告主(企業・販売店)の間がASPです。
広告を張らないと、ただの個人サイト、日記になってしまうので、ASPの登録は必須になります。
ASP内で、自分にあう広告を選んで
ページに張り付けていき、クリック、購入などのアクションで報酬を得ることが出来ます。
ASPはたくさんありますが、まずは大手で案件の豊富なA8.netに登録です。
記事を書く
ブログの場所と、ASPの登録をすることで、基本的な準備が整いました。
エックスサーバーは、ボタン一つでワードプレスがインストールされるので、
ワードプレスで記事を書き、記事の中におすすめする商品やサービスをページに張り付けていきます。
記事と関係ない内容の広告だと効果がないので、書く記事と貼る広告を合わせていきましょう。
たくさん記事を書いて、それぞれのおすすめ広告を紹介し、クリック、もしくは購入(制約)するといったことが起きれば、収入となります。
1つの広告に対して別の視点から記事を書いてより可能性を上げていきます。
1つ2つ記事を書いた程度、1日2日では効果が出ませんので、まずは記事の量を増やします。
そしてたまに見直し、1つ1つの記事クオリティが成約率(クリック率)を上げていきます。
ある程度好きな内容でないと書き続けることができないので、書ける内容を書いて、関係ある広告を張っていきましょう。
まとめ
土台となるサイトは、
エックスサーバーで作ります。
目的となる広告収入のASP登録、
A8.net
で無料登録する。
そしてワードプレスを使って記事を書くこと。
簡単な3ステップです。
少しでも明日につながる一歩になりますように。