こんにちは、あっくんです。
アフィリエイトでブログを立ち上げてから、しばらく経つのに、
アクセスは集まらず、順調なのか、やっぱりだめなのかと思い悩む時期。
思っている以上に時間はかかるものなので、コツコツと確実にブログサイトを育てていきましょう。
1記事1記事作成してブログを育てる
憧れのブロガーや、参考にしているサイトは定期的なアクセスがある状態、
すでにページ数やブログ立ち上げからの期間も長いので、そういうところと比べても仕方のないことです。
ブログが育っているのか、やり方が間違っているのか、悩んでも、
結局は基本に戻り1記事1記事仕上げていくこと、これしかないのです。
普段参考に見ているブログがあるでしょう。そこには何記事書かれています?
その記事達があってこその結果です。
ブログを育てるには1記事1記事作るしかないのです。
当たり前なのですが、「結構書いたのに・・・」と思ってもまだ記事が足りないということです。
過去の記事を更新してブログを育てる
毎日1記事作れない日もあるでしょう。今日は書ける気がしない、そんな日もあります。
そんな時は、過去の記事の見直しをしましょう。
書けない日なんて無いって人も見直しましょう。
初めてその過去の記事を書いたときは、思いつかなかった、知らなかった内容を足して昔の記事を強化するのです。
これもブログを育てるためには必要なこと。
さらに毎日記事を書いていた時や、記事数が少なかった頃のブログ記事に、
内部リンクで関連した記事をリンクで繋げてあげるのです。
全てのブログ記事を繋げて孤立しないようにしましょう。
ブログでキーワードを育てる
ブログのテーマ・もしくはジャンルにピッタリくるキーワードを設定していますね。
ダイエット・転職・保険とかいろいろです。
そのメインキーワードにプラス、おすすめ、選び方、感想など、関係したキーワードの記事が増えていきます。
その書いている記事達が、ブログのテーマに合うキーワードと関係して増えていくことでキーワードが育ちます。
例えば「健康がブログのテーマ」として、その中に「睡眠でカテゴリー」があり、その睡眠カテゴリーの中に、「睡眠に関した記事」がたくさんある。
その1つ1つの記事が、睡眠のキーワードの質を上げ、睡眠がサイトのテーマの健康に役立つのです。
ブログを育てることはドメインパワーを上げること
ドメインパワーとは、ブログサイトの検索エンジンからの評価です。
なので検索にも影響してきます。
1記事1記事書くことで、コンテンツの数が増え、
ブログのテーマに沿って、わかりやすくカテゴリーを分け、記事が増えることで、専門性があがります。
専門的な内容を発信しているサイトとして信頼され、評価が上がります。
ドメイン・ブログサイトの運用歴も関係するので、ブログサイトを育てるには時間も必要ということです。
まとめ
なかなかアクセスが取れずに悩むこともありますが、ブログを育てるには、どうしても時間がかかります。
ブログのテーマに合った、キーワードに関係した記事を、1記事1記事増やしていくことで、
徐々にブログサイトに力が付きます。
地道な努力と正しいキーワードがブログの専門性と評価を上げ検索エンジンに信頼されます。
悩んだ時こそ、基本の記事作成です。
それでは、少しでも明日につながる一歩になりますように。
